どうも、シロです~。
ダイエットしていく上で気になるカロリー!
痩せるには簡単です!
消費カロリー > 摂取カロリー
これにしたらいい!
とにかく食べるのを我慢したくない人だったら
消費カロリーを増やしたらいい
単純ですね。これが難しいのがダイエットなんですが・・w
で、今回は食べながら更に消費カロリーを増やすことが出来るという
涎が出るような情報を記事にしようと思います( `ー´)ノ
ここで出てくるのがやはり基礎代謝です。
基礎代謝については下記記事に詳細書いております。
消費カロリーのうち70%は基礎代謝で消費している
暴飲暴食しなければ、1日の消費カロリーのうち、
70%は基礎代謝で消費しているんです!
そのため、かロリー消費量をあげたければ、基礎代謝を上げる(下げない)ことが大切です!
誤ったダイエットをすると筋肉量が落ち、
基礎代謝も下がってしまい結果痩せにくい体質になってしまうんです。
そこで今回は、きちんと食べて身体作りに貢献してくれる
代謝を上げる素晴らしい食べ物を紹介していきます。
もちろん運動を組み合わせることも忘れずに!!
代謝を増やす食べ物
代謝をあげるには筋肉を作ること!
筋肉を作るのにタンパク質は欠かせませんね。
筋肉といってもムッキムキになれということではありませんよ!
女性の方、安心して下さいね( `ー´)ノ
タンパク質が含まれる食品を1部ご紹介します。
数字は100gあたりのタンパク質量です。
食品 |
たんぱく質量 |
---|---|
しらす |
40.5 |
いわし |
32.8 |
たらこ |
28.3 |
あじ |
27.5 |
ほんまぐろ |
26.4 |
かつお |
25.8 |
スモークサーモン |
25.7 |
さんま |
24.9 |
鶏ささみ |
23.0 |
オススメは魚類です。
動物性タンパク質は消化が悪く、悪玉菌の温床になりがち。
消化がよく高タンパクな食べ物を摂取するよう心がけてみてください。
アミノ酸を多く含む食べ物
タンパク質は様々なアミノ酸が結合して作られています。
タンパク質を含む食べ物には必然的にアミノ酸も摂取されているのですが、
アミノ酸を多く含む食べ物を摂取することでより、更なる相乗効果が期待できます!
身体に必要なアミノ酸がバランスよく含まれているか?
を数値化したアミノ酸スコアというものがあります。
100に近いほどバランスが良いとされています。
あまりなじみのない言葉ですが、どんな食べ物が数値が高いかを知っていると便利です!
【スコア100】
いわし・あじ・まぐろ・鶏肉・ヨーグルト・鶏卵
【スコア80-99】
枝豆・おから・ベーコン
【スコア50-79】
白米・玄米・かぼちゃ・にんじん
ここでも魚類が高ポイントですね。
体温を上げる食べ物
体温が上がると血流が良くなり、身体がやせやすい状態になります。
【体温が上がる食べ物】
ニンニク・生姜・唐辛子・鶏肉・マグロ・さつまいも・アーモンド
ニンニク・生姜・唐辛子 は調味料として活躍してくれそうですね!
あとは、できるだけ温かいものを食べることも大事です。
これらの食品をスープにしたり、
一度加熱処理をして採れるといいですね。
食べることを楽しみながらダイエットに励みましょう!!