どうも~シロです
今日はダイエットにも痩せやすいタイミングがあるということで、記事にしてみました。
さぁダイエットだ!
と、膳は急げで今日からダイエットを始めるのは大事なこと。
でも実は体は痩せやすい時期と痩せにくい時期があるそうで、
女性は特に顕著に表れるそうです|д゚)
それは女性ホルモンが大きく影響しています。
どういう時期に始めると効率がいいか、説明していきますね。
他記事にも書いたことはありますが、
まずは女性ホルモンについておさらいです!
エストロゲン
生理後から徐々に増加し、減少する際に排卵を迎えます、生理前には減少します。
生理から排卵まではエストロゲン優位となります。
プロゲステロン
排卵前から徐々に増加し、排卵後に急激に増加、生理前には減少します。
排卵から生理まではプロゲステロン優位となります。
健康な女性は約28日でこの増減が繰り返されています。
体調によってホルモンバランスが分かる
生理前になるとイライラする
八つ当たり
過食にはしる
むくみ易い
などなど。色々不調が出てくる方も多いのではないでしょうか。
これは先ほど説明をしたように、
プロゲステロンが優位にある時期と重なります。
自律神経の働きが鈍くなる時期でもあるので、
プロゲステロンが分泌されている期間は心身ともに不安定だといえます。
逆に、生理が始まると、そういった不調が消えたりするそうです
私は男なので分かりませんが・・・(´・ω・`)
これはエストロゲンが優位になっている為です。
この時期は代謝もアップしていて、身体が活動的になっているので、
ダイエットの効果は出やすいんです!!
そのため、エストロゲンが痩せるホルモンとされているのです。
これらのことを考えると、ダイエットを始めるのにオススメの時期は、生理後です!!
ダイエットは毎日の継続が大切ですけれど、
痩せやすい時期には力を入れて、そうでない時期は少し力を抜いてと
少しメリハリをつけると体に変化が起きやすくていいかもしれないです!
更に、ダイエットのクセづけを身体にすることで、不調な時期も乗り切ることができます。
例えば!!
毎日トイレに行く
便秘はダイエットの大敵!生理前は便秘になりやすい傾向があるので、
できるだけ調子の良い時に、便を出すクセづけをしておきましょう。
便意がなくてもトイレに行く習慣をつけることで、身体が排便リズムを覚えてくれます。
毎日少しでも運動を
意欲的になれる時期に、毎日運動をするクセをつけておきましょう。
習慣化してしまえば苦になりにくくなります。
また、代謝が上がっている時期に効率よく体重を落としておくことで
生理前のつらい時期も乗り切ることができます!
どうでしょうか。改めて考えてみると、時期ってすごく大事だなーと思いますよね。
始めてすぐに少しでも効果がでると、ダイエットも続けやすいですよね。
タイミングを掴んで効率よく痩せましょう!
今回は非常に短い記事でした!
なんでかっていうと、生理とか経験してないから!
理屈は分かるけど、実際どんなんか分からない・・(´・ω・`)
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
よろしければFacebookでシェアをして頂けますと嬉しいです(^◇^)