こんばんは!
この記事では今の化粧品業界についてぶっちゃけます。
ある意味非常に恐ろしい状況下で私達は生きているのかも・・
無添加化粧品ワイエスラボを実践する前に必ず読んでおいてほしい記事です。
世の中の広告宣伝に騙されないで!
世の中にある化粧品は広告などによって、「いい物」にイメージを作り変えられています。
例えば化粧水!
あれの主成分はほとんど水と油です。
油には「動物系」「植物系」「鉱物系」の3種類があり、界面活性剤はそれら油と水を合わせて作られます。
化粧水を使うと肌が潤ってる感じがする(^^♪
それは当たり前です。
油を表面に塗ればツルツルしますよね?そういうことです|д゚)
大袈裟かもしれませんが、これが化粧品の実態なのです。
それを裏付けるのが、莫大な広告料です。
広告とは、CM・イメージキャラクター・芸能人のブログ・SNSなどなど。
これらの広告費用は〇百万・〇千万円と掛かっています。
これだけ莫大な広告費用を使っているのに、利益が出ている。
それだけ原価率が低いということです。
ちなみに、ブログ?と思われるかもしれませんが、有名人のブログにはほとんどスポンサーが付いています。
メーカーが有名人にギャラを払って広告してもらっています。
いわゆるステマ(ステルスマーケティング)ってやつですね!
|д゚)世の中は広告だらけなんだなぁ~
もう一度言います。化粧品関連の製造原価率は恐ろしく低いです。
まず10%台はありえません。
ですから、広告に莫大な経費を掛けられるんです。
原価率が高ければあんなにCMを打てません。CM1本何千万とする世界ですから・・。
界面活性剤とは?
さて、上記で少し出た界面活性剤について軽く書いておきますね♪
界面活性剤は悪いもの!というイメージが強いですが、ぶっちゃけるとこいつがなければ何も出来ないんです。
界面活性剤は水と油で出来ています。
ん?水と油?(‘A’)
水と油?真逆やんけ!!
そう逆なんです。
この混ざらないもの同士の間を取り持って溶けた状態で出来るものが界面活性剤です。
喧嘩している馬鹿者達の仲介役が界面活性剤ってことですな( ´ー`)y-~~
それらが例えば洗剤になっていたり、シャンプーや乳液やクリームなどになっています。
界面活性剤がないと普段の生活ができないも同然です!
ほう、ということはええやつなんやな・・・(^◇^)
ですが!
界面活性剤が肌に悪い影響を与えるのも事実です。
必要最低限の界面活性剤を使っていけば何ら問題はないのですが、
近年の動きとしてはとにかく製造コストを下げて広告費にまわして爆発的に売上をあげるやり方が目立ちます。
やりすぎなんです。やりすぎ!( ´ー`)y-~~
その象徴的存在がシャンプーです。
シャンプーに必ずといっていいほど含まれている「ラウレス硫酸Na」といったラウレス関連の合成界面活性剤です。
これらは洗浄力が非常に高く、泡立ちがよく、原価が非常に安いため、多くのシャンプーなどで使われています。
その高すぎる洗浄力によって頭皮が痛み、薄毛の原因にもなっています。
界面活性剤は肌に悪いのは間違いない
でも、なくすのは難しい。なくして且つ肌が保てれば理想的~♪
そんななんともビミョ~な立ち位置にいるヤツなんです(´・ω・`)
界面活性剤は今の基礎化粧品には
化粧水には3~5%
乳液には7~10%
クリームには約20%
入っているだとか。
乳液はクリームを水で薄めたものです。
う~ん。ほとんど水と油しか使ってないんですな(´・ω・`)
界面活性剤はどういった影響を与えるか?
・紫外線などを吸収しやすくなる。
・血液成分を減らして貧血になりやすくなる
・発がん物質の働きが増長する
・水分を保てなくなり、乾燥する。→肌荒れの原因
などなど。
界面活性剤だけじゃないよ!怖い怖い添加剤!
なによりも怖いのが添加剤
添加剤といっても膨大な種類がありますが、化粧品関連での代表的な添加剤は
殺菌剤
防微生物剤
防カビ剤
防腐剤
酸化防止剤
乳化安定剤
変質防止剤
この中でも特に防腐剤(通称 バラベン)、酸化防止剤は特に使われているのが多いですね。
最近ではシャンプーでもノンシリコン・ノンバラベンを謳っているのも増えてきました
これはシリコン・バラベン入っていませんよ~って事です。
それが宣伝文句として謳われるほど、当たり前に入っている添加剤なんですね。
ちなみにノンシリコンノンバラベンの商品は割高です。
コイツら添加剤を入れることによって、数年経っても品質がなんともない製品が出来上がり
メーカーからしたら腐らないから在庫の心配をしなくていいし、添加剤は神様ですね(‘A’
これだけではなく、香りづけの香料は遺伝子を傷つけたり、色付けの色素は発がん性を増長させたりしています。
香料も色素も当たり前のように入っています。
無添加化粧品について。法律の抜け穴・薬事法
ここまで読んでくると
じゃあ無添加化粧品を使わなきゃ・・・!|д゚)
となりますよね・・w
しかし、無添加化粧品全てがいいのか?となると 答えは NO です
これには薬事法などが絡んでいるのですが、
もともと原料に入っていた防腐剤の場合は表示をしなくて良い という法律があるんです
う~んなかなか腐っている世の中だ(´・ω・`)
ちなみに、薬事法の絡みで少しだけ話を広げると
①学校の50mくらいのプールいっぱいに水があるとします。(ただの水です)
②爪楊枝の先っぽにヒアルロン酸を付けます
③その爪楊枝の先端を水にちょんと付けます
④その水を化粧ボトルに入れて化粧水として販売します
何が出来上がると思います??( ´ー`)y-~~
「純度100%ヒアルロン酸配合の化粧水」が完成です
・・・・・・
は?(威圧
これが薬事法です(´・ω・`)どやぁ
薬事法ってこんなガバガバなんです。
少し薬事法と話が逸れますが、今度は広告表示について。
①学校の50mくらいのプールいっぱいに水があるとします。(ただの水です)
②その水に砂糖をドバドバ入れます
③その水にレタスやらトマトやら野菜をそのまんま投げ入れて浸します(個体のまま)
④その水をパックに入れて販売します(勿論野菜はそのまま放置)
何が出来上がると思います??( ´ー`)y-~~
1日の約半分の栄養が摂れるなんちゃらかんちゃら野菜ジュースの完成です
・・・・・・
は?(2回目
世の中で売っている野菜ジュースなどの実情はこんな感じです
つまりアレ、ただの砂糖水です。
あんなので栄養は摂れないので気を付けて下さい|д゚)
大体それだけの野菜が凝縮されるのに、あんなに甘いんですよ
おかしいと思いませんか??(´・ω・`)
結局信じられるのは自分だけ
じゃあ結局何を信じればいいのさ!
そう思いますよね。
自分だけ信じて下さい
ここまで引っ張っておいて適当すぎぃ!!!!(# ゚Д゚)
でもぶっちゃけ、世の中の商品ってほとんどこんな感じです。
ネットでの情報もそうです。
私の言っていることが正しくないのかもしれないし、テレビの情報も正しくないのかもしれない。
大切なのは自分で収集した知識を、実際に自分で試してみることです。
そうして成功体験を身につけることで、余計な情報に惑わされなくなります。
自分自身で取り入れてみて肌に合う・合わない
というのを敏感に感じながら取り組むべきなんです。
一番ダメなのが謳い文句を信じて、これ効いてる気がする~ってなっちゃうのがダメです
いわゆるプラシーボ効果ってやつです。
こうなると視野が狭まります。常に自分の肌や身体に敏感になり、何か変化があれば原因を探っていきましょう
それが健康でいるための大事な部分・・・・
だと思ってます!|д゚)
以上、色々と横道逸れましたが、化粧品業界の実態でした!
次はいよいよ本題
ワイエスラボの化粧品はどうなの?を御覧下さい(^^)/
※リンク先に飛びます
ワイエスラボの化粧品を語るには、無添加化粧品について理解をしましょう。
無添加化粧品は何を選べばいいのか?無添加という言葉に騙されるな
無添加化粧品ワイエスラボに興味を持ちましたら下記よりどうぞ!
メーカーホームページからが最安値となります!
まずは超お得なトライアルセット(送料無料)が断然オススメです!
↓↓ワイエスラボの化粧品の購入はこちらから↓↓
※メーカーホームページに飛びます。ご安心下さい!
是非シェア・イイネ・はてブして下さい!(^◇^)
お願いします!m(__)mぺこり
[…] 【必見!】化粧品業界の実態!腐った化粧業界の闇について […]