どうも~シロです!
ダイエット経験がある方はなりがちなこと
ダイエットでよくありがちなこと・・
そう、便秘・・w
痩せたいのに便秘とかなんやねん!ってなりません?w
便秘になると、老廃物が体内に残りっぱなしで、
身体の流れが悪くなります。
老廃物が蓄積されていくと循環の悪い身体になりムクミが生じてしまいます。
ムクミがあると見た目も悪いですし、
セルライトの原因にもなりますよね。
腸の働きが悪いと日常生活はもちろんですが
ダイエットにとっても良くないことだらけ!
では、腸を健康に保って、
流れのよい身体を作っていくにはどうしたらいいでしょうか。
善玉菌を増やして腸内環境を良くする
腸の健康を語る上でかかせないもの
ビフィズス菌
多分聞いたことくらいありますよね?
CMとかでもよく流れているアレですw
私達の腸には1,000兆個の細菌が住んでいて、
善玉菌
日和見菌
悪玉菌
の3つに分類することができます。
そして身体に良いとされる、善玉菌の仲間に、
ビフィズス菌と乳酸菌があるのです。
ちなみに善玉菌の99%はビフィズス菌なんです。
そして、乳酸菌はビフィズス菌の働きを良くする為のものです。
乳酸菌飲料って良く耳にしますよね。
乳酸菌が直接お腹の働きを良くするのではなく、
乳酸菌飲料を飲むとビフィズス菌が増えて、
お腹の調子が整うという仕組みになっています
ビフィズス菌を増やしたい
てことはビフィズス菌を手に入れれば天下やんけ!(# ゚Д゚)
しかし言いづらい名前やな・・
誰しもこう思うでしょう。
善玉菌の99%も占めるのであれば、
やっぱりどんどん増やしていきたいビフィズス菌!
どうすれば増えるでしょうか??(´・ω・`)
まず思いつくのがヨーグルト。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌により、
ビフィズス菌が増えるというのは良く知られていますよね。
しかしもっと効率の良い方法があるんです!
ビフィズス菌増殖因子
ビフィズス菌は腸内に住み着くことができないので、
経口摂取であれば毎日続ける必要があります。
しかし、「ビフィズス菌増殖因子」であれば
体内に住んでいるビフィズス菌を増やしてくれるんです。
その因子を持つ食べ物が「ニンジン」
たったひとかけらのニンジンを食べるだけで、
ビフィズス菌が増えるという研究結果が出ているんです!
もちろん食事として摂取してもいいですし
ニンジンジュースとして摂取するという方法もありますよね。
更に効率よく摂取するなら、オリゴ糖があると尚いいです。
ビフィズス菌増殖因子はオリゴ糖があることでより活発に動きます。
オリゴ糖をお砂糖のかわりに使ってもいいでしょうし、
ジュースにするならりんごやバナナと一緒に摂ることをオススメします。
ジュースにする場合は、ニンジンとレモン汁orお酢を
ミキサーにかけてから、りんごやバナナと混ぜるといいです。
酸が、ニンジンがもつビタミンCを破壊する作用を止めてくれるんです。
せっかくなのでビタミンCも効率よく摂りたいですもんね。
あのやっすいニンジンがこんなに役に立つとは・・|д゚)
我が一人鍋にもニンジンを加えてやらねばなるまい( ´ー`)y-~~
手軽にスーパーで買える食材なので、
ぜひ今日から試して健康な腸を作り出してください~!
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
よろしければFacebookでシェアをして頂けますと嬉しいです(^◇^)