どうもシロです!
この記事はホワイトニング効果を最大まで高めるコツについてご紹介します。
ホワイトニング効果を最大まで高める努力をしよう!
ここ最近思っている以上に寝すぎてしまって、
結果的にホワイトニング装着時間が長くなっていることから・・
知覚過敏で歯が痛いです|д゚)
現在はオパールエッセンス15%を使っているので、
その影響もあるかもしれませんね・・。
今回はホワイトニングの効果を最大まで高めよう!
ということで、実際にシロが行っている日常での
ささいな努力(自分で言うか?)をご紹介します!
とにかく口の中に入るもの全てがホワイトニングの敵ィィ!
と言っても過言ではないくらい、
日常で歯に着色する機会というのは多いわけですが・・
かといって、
食べるな!
飲むな!
負けるな!
と北斗の拳のサウザーばりの気合でいけるわけもなく
かと言って出来る限り着色を少なく済ませたい!
なので正解というわけではないでしょうが、
やっていて結果が出ているので私の行っていることが参考になれば嬉しいです!
世の中結果ですからね~( ´ー`)y-~~
食べたらすぐ歯を磨く!
でご紹介しましたとおり、食べたらすぐ歯を磨くのは必須です。
※リンク先に飛びます
食事をした際が最もカスなどが付着がついている状態です。
これを放置することで、歯にしっかりと着色してしまいます。
そのため、私は食べたらすぐ磨く を習慣づけました。
毎回毎回歯磨き粉をつけてガリガリやっても歯に悪いと思うので、
極力歯磨き粉をつけずに、
食べカスや歯の表面の汚れを落とすという感覚で磨いています。
これをやるだけで全然変わってきます。
最初はだるいな~(´・ω・`)と思っていましたが、
習慣にさえしてしまえば大したことありません!
習慣の3の法則ってご存じですか?(名前は適当です( ´艸`)
よく3日坊主という言葉がありますが、
まず3日続けられれば意識が芽生えて
3週間続けられればそれは習慣になって
3か月続けられれば生活の一部になる
という話があります。
ですから、まずは3週間!頑張りましょう!
3週間続けられれば習慣になります。
3日を超えて3週間やり続けることが非常に難しいです。
ホワイトニングする上ではマウスピースに
オパールエッセンスを付けることが面倒くさくなります笑
だからここだけは気合を入れてたのを覚えています(‘A’;;
人それぞれどこを継続するのが難しいのか変わってきますが、
マウスピースにホワイトニング剤を入れるにしろ、
食べたらすぐ磨くにしろどれか一つはつらいところがあるので、
乗り越えていきましょう!
少し話は逸れましたがホワイトニング効果を高めるために
食べたらすぐに磨くは必須です!
出来れば30分以内に磨きましょう
磨くのが難しい環境であれば、せめて水でゆすいだり指でこすったりしましょう!
飲み物は極力ストローで
極力飲み物を飲む時はストローで飲んでいます。
歯に着色しやすい飲み物ってたくさんあります。
・炭酸ジュース
・オレンジジュース
・柑橘系の飲み物
・お茶系
・コーヒー
ただこれらを飲むな!なんて無理ですよね?
私は家でよく青汁を飲んでいるのですが、
ホワイトニング始めた当初こいつをどうしようか考えました。
健康のために青汁はやめたくないけれど、
ホワイトニングの効果を高めたい
そこで出てきたのがストローで飲むことでした!
飲み物が歯に着色する というのは
歯の表面を飲み物が通るからだろう!
と思ったので、
ストローで直接口内に流し込めばいいんじゃね?という発想です!
今ではストローは我が家では必需品です。
でもお酒の場だとこうはいかない。
赤ワインは絶対に飲まないようにするが、
私は基本ハイボールだ。
ハイボールは歯に着色しやすい・・
ウィスキーはあかんですね。でも・・
ハイボールのみまへ~ん(´・ω・`)
とはいかない
そういう時はダイレクト口内発射である(´・ω・`)
ダイレクトに流し込むように徹底をしています!
極論歯の表面に飲み物や食べ物を直接通すことを減らしていけば、
ホワイトニングの効果を最大限高められるということです!
マウスピースは入念に洗う
マウスピースを洗う作業。
これが一番面倒くさい。
私の場合は朝起きてマウスピースを外して洗うところからスタート
朝一での作業ほど面倒くさいものはないですよね。
本当になんとかしたい。
なので、マウスピースを洗う作業が疎かになりがちですが、
手を抜いているとマウスピースが黄ばんでくるんです!
私も今のマウスピースは2代目ですが、初代はサボりすぎて黄ばんでしまった!
これはさすがにまずい!と思って2代目マウスピースと契約しました。
マウスピースはしっかりと細い歯ブラシで奥底まで洗いましょう。
洗うだけではなく水分もしっかり拭き取ること。
マウスピースの奥は非常に狭い(歯の先にあたるところ)ので、
ティッシュを押し込んでもなかなか水分が取れません
この水分が腐ると黄ばみの原因となります。
普通に考えてこんな黄ばんだマウスピースに
オパールエッセンスを付けたところで、効果が出るわけがない!
だから洗うだけではなく水分をしっかり落とすことが大切です。
私は朝一しっかり洗ったら
ティッシュを2~3枚取ってその上にマウスピースを逆さまにして半日くらい放置します。
そうすることでしっかりと水分が取れています。
是非お試し下さい!
着色しやすい食べ物を避ける
こんなの当たり前じゃん。
出来ないから苦労してるんだよ!
と思うかもしれませんが、避けるというのは食べないということではないです。
個人的には食べたいものは食べたらいいと思ってます。
私も現に大好きなカレーなども食べまくっていますし。
でも別に食べても食べなくてもいいな~
っていうのを食べる機会って意外と多いんですよ。
そういう時に食べる着色しやすいものは避けましょうという事です。
言っている意味が分からないかもしれませんが、、、
例えば飲み会!!
別に酒のアテになればなんでもいいという状況
わざわざ着色しやすいキムチなどを食べる必要はないですよね?
勿論キムチが大好きでこれじゃなきゃあかん!
って人は食べてください(´・ω・`)
他ので賄えるものは他にしましょう。
極力避けていきましょう!ということです!
着色しやすい食べ物・しにくい食べ物はこちらに記載しております。
※リンク先に飛びます
ホワイトニング効果を高める方法 まとめ
歯が白い人って素敵ですよね。
意識が高い人って感じがしません?
ホワイトニングをしていくと思うのですが、
本当に意識が高くなります!笑
だから歯が白い人って意識が高い人だと思っています。
このブログで何度も言っていますが、
ホワイトニングをしていくと人の歯をみるようになります。
例えば初対面の異性だと、
- 顔
- スタイル
- 歯
の順番で見るようになりました・・|д゚)
ホワイトニングは早く始めれば始めるほど白くなりやすいです。
していない間は着色し続ける状況ですから、白くなる要素がありません。
勝手に歯が白くなるなんてことはありえませんので、
もし悩んでいる人がいたら、その時間が勿体ないですよ( `ー´)ノ
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
よろしければシェア・イイネをして頂けますと嬉しいです(^◇^)