おはこんばんちは!シロです。
さてさて、いよいよダイエット記事も書いていきますよ。
ダイエットが美容に入るのか?と聞かれると
パッとはイメージできないかもしれませんが
美容は見た目と中身を良くするため
それであれば、体のスタイルはそれ以上に大切でしょう(# ゚Д゚)
ということで、ここでは正しいダイエットの知識を付けて頂きますね( ´ー`)y-~~
この記事テーマは、
ダイエットは人類の永遠のテーマといってもいいかもしれません
太る人のメカニズムは簡単です
摂取カロリー>消費カロリー
これだけです。
う~ん実にシンプル。実に単純
やはり突き詰めるとそこに行きつくのね。
わかったわ!オッケィ!カロリー制限開始ね♪
となるのも無理はないでしょう。
おはこんばんちは シロです。
太るメカニズム
確かに大きく間違えてはいないです。
摂取カロリーよりも消費すれば太らない。
これは間違いないでしょう。
でもこれだけではダイエットは不十分です。
しっかりと人間の構造・仕組みを理解しないことには
いつまでたってもダイエットは成功しません!
カロリーを抑える ⇒ 高カロリーの食べ物は控える
うん。これは正しいでしょう
高カロリーな食品 脂質が多いもの。脂が含まれているもの
だからダイエットをするには茶色系の脂物は辞めよう( ´ー`)y-~~
うん。ここが違う。帰れ
注目してほしいのは”脂質”ではなく、”糖質”です!!
ついこの前まではよく
糖質制限ダイエット なんというものが流行って
流行った上で問題にもなったりしましたよね。
よくテレビでは糖質制限の第一人者と謳う(自称)先生と
管理栄養士さんがバトルしていましたけど。
個人的には
やりすぎはダメ。
でも糖質は制限しないとダイエットは成功しません
何故、糖質が太る原因に繋がるのか?
糖質を摂取すると、血糖値が上がる。
糖質という字の如くですね。血糖値が上がるんです。
血糖値が上がると膵臓(すいぞう)から血糖を下げる為”インスリン“という液体が分泌される。
インスリンの役割
インスリンは
「脂肪を作りやすくし、脂肪の分解を妨げる」
という血糖を下げること以外、超絶無能っぷり。
まさにダイエットの敵、元凶ともいえる最悪の液体です(゜⊿゜)
つまり、糖質を過剰摂取してしまうと、インスリンが分泌され、
肥満になりやすい体質になってしまいます。
糖質が多く含まれている食べ物ですが、
炭水化物
ジャガイモなどのでんぷん質の野菜
お酒で言えばビールもアウト!!
ビールに含まれる麦は炭水化物なので糖質を多く含んでいます。
お菓子やジュースアウトです。
カロリーをダイエットの基準としていた私には信じ難いことだったのですが、、、。
でも実際野生動物で考えると、ライオンやトラやハイエナといった
肉食動物はスリムで俊敏な動きをしてます。
一方、豚やゾウ、カバなどの草食動物は
炭水化物を多く含む植物ばかりを主食としています。
つまり、「脂っぽいものが太る」ではなく
「糖質摂取によるインスリン」が太る原因だったのです。
まとめますと、ダイエットをするには糖質はある程度制限することが大切
完全に制限してはいけませんよ!
それで人が亡くなったりしていますからね。極端はあかんです(‘A’)
しばらくは糖質制限ダイエットについて話していきたいと思いますね~!
是非参考にしてもらえば幸いです( ^ω^)b
今後はワイエスラボやホワイトニング以外にも
ダイエット関連の記事も書いていきます!
若く見えるためには、ダイエットも必須ですからね!
でーあであ!
もし、私の検証を見てワイエスラボの化粧品に興味を持ちましたら下記よりお買い求め下さい
メーカーホームページからが最安値となります!
↓↓超お得な無添加化粧品ワイエスラボのトライアルセットはこちらから↓↓
※メーカーホームページに飛びます。ご安心下さい!