シロです~!
ワキガになる原因については
上記記事にまとめましたのでご覧下さい!
今日はワキガのチェック方法についてです!
夏場や運動した後などで汗のニオイがちょっと気になる瞬間、ふと自分は実はワキガなんじゃないかと疑問に思う方は結構いるのではないでしょうか?
非常にデリケートな問題なので他人にも聞きづらいし答えづらい内容なだけに、せめて自分で調べられる簡単なセルフチェックを紹介していきます。
以下、ワキガの人によく見られる傾向です。
耳の垢が常に湿っている
耳の中にもアポクリン汗腺が多いので、ワキガ体質の人はアポクリン汗腺が活発に働く為、耳垢が汗で湿っている事が多いです。
両親がワキガである
家族にワキガがいることで親から子への遺伝の可能性が高まってきます。
また、日々そのニオイを嗅ぎ続ける本人も周囲も馴れでニオイに気が付きにくくなります。
服の腋部分に黄色いシミがよくできている
白い洋服の腋に黄ばんだシミがよくできる人はワキガの可能性が高いです。
アポクリン汗腺から出る汗にはタンパク質や脂質、糖質、アンモニアなどを含んだ粘度のあるのが特徴でそれらの成分が付着することでシミが出来ます。
わき毛の濃さ
男女によって異なります。
女性:毛が太く、1つの毛穴から2本の毛が生えているような方はアポクリン汗腺が多く、ワキガ体質の可能性が高いです。
男性:女性と逆でやわらかい毛が広範囲に広がっているような方がアポクリン汗腺が多いです。
わき毛に白い粉が付着している
制汗スプレーなど特に何も付けていないのに腋に白い粉が付いているという方はほぼ間違いなくワキガ体質となります。白い粉の正体はアポクリン汗腺から分泌された物が結晶化されたものとなります。
上記項目に当てはまる内容が多い方はワキガの可能性が高くなってきます。
専門の病院などにいけばアポクリン汗腺の数やニオイの質など診てもらえるので、誤った治療を進める前に調べてもらうことをおススメします。
ワキガのニオイには遠くにいても分かる程から、近づかないと気付かない程までニオイの個人差があります。
ニオイの質は生活習慣によって強くなったり弱くなったりするので生活習慣の改善がニオイの改善へと繋がりますよ!
ワキガで悩んでいるなら是非試してみてください!
そのへんの市販のものを使ってもまるで効果ないですよ!
無期限の永久返金制度があります
気に入らなければ返金しちゃえばいいんです。簡単ですよね