どうも、シロです~!
先日私のここ数年のヘアカラーの流れを記事にしたのですが、それについての反響が結構ありました。
ここ数年だけみても赤にしたり、白にしたりと色々してるんですが、前はもっとやっていました。
上記記事をアップしてから
「こんなにブリーチしまくってハゲないんですか!?」
「髪の毛大丈夫なんですか?薄毛にならないんですか?」
「髪の毛についての記事って書かないんですか?薄毛が怖いです」
といった内容に問い合わせを一気にバババッて頂きました。
正直ただの日記レベルで書いたのに、ここまで反応があると思っていませんでしたのでビックリしていますw
でもそれだけ関心の高い話題なんだな~と思いまして・・。
で、問い合わせ頂いた方は男性の方だけではなく、女性の方もいらっしゃいました。
薄毛・ハゲに悩むのは男性だけと思いがちですが、実は女性のほうが多いんじゃないか?ってレベルで女性で薄毛に悩んでいる方が多いんですね。
それはここ最近の生活レベルの変化に伴う生活習慣によるものが大きな原因と言えます。
とにかくこのように反応を色々頂いたので、こちらとしても髪の毛に関する記事はちょこちょこ書いていこうかなと思います。
専門ではないんですが、一応得意分野ではありますのでww
薄毛に悩んでいるのは男だけじゃない!女も悩んでいるんだ!
先ほど書いたように、薄毛に悩んでいるのは男だけではないですよーと!
女性と薄毛って無縁だと思いがちですが、それは男性目線での話ですね。
薄毛になるときって男性と女性でなり方が異なるんですよね。
男性目線の薄毛と女性目線の薄毛って異なるんです。
つまり同じ薄毛の女性を見るにしても、男性からみたら全然髪の毛あるやん!!って思っても女性から見たら「この人薄毛だなあ」っと感じたりするみたいです!
男性のハゲ方(薄毛のなり方)って大体下記のパターンにわかれますよね
M字ハゲ
前髪がM字になるような形でハゲ上がっていく状態です。
左右の生え際から後退していって、全体的にのびていく
頭頂部からくるハゲ
頭のてっぺんから髪の毛が薄くなってきて、そこから全体へ薄毛が広がっている状態。
これも結構多いですね。
一般的にこのハゲ方が一番目立つしバレやすいのかなと思います。
おでこから広がってくるハゲ
前髪が徐々に徐々に後退していく状態ですね。
つまりどんどんおでこが広くなっていく感じです。
これはやり方によってはギリギリまでバレなかったりします!
おでこから広がるパターンについては、元々おでこが広い人もいるので一概におでこが広いからハゲ!とは言えませんけどね(´・ω・`)
側頭部から薄くなってくるハゲ
側頭部から薄くなっていき、そこから頭頂部が薄くなっていく状態です。
これも結構目立ちますね。
特にワックスやジェルをつける方は、こういうハゲ方をするとめちゃくちゃ目立ちますね。
ただ、結構このあたりは気にしない女性が多いようです。
やはりてっぺんハゲや前髪がないハゲが気になるそうです。
では女性のハゲ方はどのようなハゲ方なのか?
女性のハゲ方はそんなに種類がないんですよね。
というかほぼ一つです。
男のハゲ方は髪の毛の生えてくるサイクルと抜けるサイクルのズレによって髪の毛がどんどんなくなっていくことによって起こります。
しかし、女性の場合は髪の毛がなくなっていくわけではないんです。
髪の毛がどんどん細くなっていくんです。
これは女性ホルモンに大きく影響するみたいなんですが、それによって薄毛になっていくわけですね。
男性のハゲ方ってどこかしらの箇所が目立つように髪の毛がなくなった!って感じですが、女性の場合は全体的に髪の毛が細くなって薄くなっていくって感じなんです。
で、女性は基本髪の毛を下ろしますから、なかなか分からないんですよ。
それでも生え際をみればこの人髪の毛薄くなってきてるなと分かるわけです。
女性の場合は分け目が頭の中心を真っ二つにしたようにありますよね。
女性が薄毛になっていくと、その分け目がどんどん広がってくるんです。
年々薄毛・ハゲに悩む人口は増えてきている
2017年現在では日本で約4,000万人が悩んでいるそうです。
男性であれば3人に1人
女性であれば4人に1人
これだけの人が悩んでいるみたいです。
これは昔に比べると遥かに増えてきているんです。
その理由として、年々世の中が便利になっていることが挙げられますね。
美容にも言えるのですが、ジャンクフードやコンビニ・レストランの量産によって、家で食事を作らずとも外で買ってきて家で食べる人が増えてきたんです。
また、女性の社会進出や晩婚化が進んでいることから、一人暮らしの割合が増えて食事を自分で作る機会が男女共に減ってきています。
必然的にコンビニやマクドナルドや外食といった簡単に食べられるものを求めるようになってきたわけです。
当然それらには栄養バランスは考えられていないため、生活習慣の乱れへとつながります。
これによって肌荒れなども起こるのですが、それと同時に薄毛も起こるわけです。
薄毛というのは頭皮に血液・栄養が流れなくなることによって起こります。
そして、頭皮というのは最も栄養が届きにくい箇所なんです。
人間の身体はよく出来ていて、生きていくのに必要な臓器に対して優先的に栄養素や血流を流します。
頭皮というのは最も後回しにされる箇所なのです(脳には別で送り届いています)
そのため、十分な栄養素が取れていないと頭皮にまわす分まで残っていないため、徐々に薄毛が進行していくのです。
昔は結婚するのが当たり前で、家庭に入れば毎日栄養バランスを考えた食事が待っていました。
しかし、今では結婚の考え方が多様化してきており、独身の男女が増えてきたことによって栄養バランスを考えない人が増えてきているわけです。
また、女性の場合は社会進出によって今までよりストレスの影響を受けやすくなっております。
ストレスを受ければ女性ホルモンが乱れるので、必然的に薄毛へとつながっていきます。
美容と同じように薄毛というのも生活習慣と密になっていますので、同様に対策を打っていかなければいけないわけです。
今後髪の毛に関する記事もちょこちょこ書いていけたらいいなと思っております!
ちなみに薄毛の改善にフォーカスをあてて何十年も研究している会社があります。
育毛の達人というのですが、ここの会社は本当に素晴らしい会社です。
この会社が出しているマニュアルがありますので、もしお金に余裕がある方は買っておいてマジで損はないです。
価格は1万ちょっとしますが、間違いなく価値のある情報です。
何故薄毛になるのか?
どういう生活をすれば薄毛にならないのか?
そのへんのネットで調べても絶対に出てこない内容が詰まっています
■育毛の達人式Vol.2.2 自宅発毛法 2005年から現在まで既に1万名以上の方が購入 信頼と実績 自宅で簡単発毛法