どうも、シロです~。
昨日の記事の続きです
まだ昨日の記事読んでない方は先にどうぞ(^^)/
さて、軽く写真で振り返りです。
ヘアカラーの変化の流れですね(全て美容院で行っています)
前回の記事までのヘアカラー推移
3年前の黒状態
黒髪に赤色のヘアカラー剤を投入すると
↓↓
明らかに物足りないので、更にもう一発赤のヘアカラーをして、赤のヘアマニキュアを投入
↓↓
まだまだ物足りないので、いよいよブリーチをして赤のヘアマニキュアを投入
↓↓
赤に飽きたので、白髪を目指す。
ブリーチを2回連続で行って茶色に
↓↓
2週間ほど置いた後に茶色からいよいよ白にするためにブリーチをかけてから投入
↓↓
2週間経つと色落ちして白髪から白金に
↓↓
更に2週間経つと白金からやや黄色が強い白金へ
↓↓
こりゃまずいと思ってまた美容院で紫を入れて白髪に戻す
↓↓
2週間経つといい感じに白金へ
↓↓
更に2週間経つとまたこの通り
↓↓
てな感じですね!
なるべく白金を維持したいところなんですが、そうなると1か月毎に美容院でヘアカラーしないといけない。
金銭的にきついし、なによりもヘアダメージが心配すぎる・・。
髪を痛めすぎると将来ハゲるかもだし・・。
極力ヘアカラー・ブリーチをしない方向で、この髪色(白金)を保ちたい・・。
色々と調べた結果素晴らしいものがあった
(ここまでは前回の記事のおさらいですねww)
その名も マニックパニック(通称マニパニ)
マニックパニック(マニパニ)とは?使い方と注意点
マニックパニックとはヘアマニキュアみたいなものです。
正確にはヘアトリートメントですね。
表面に色をのせるんですが、髪の毛のトリートメント効果があるので、サラサラになります。
海外のスターはかなり使っているようで、日本でも若者で最近流行っています。
なんといっても手軽にできて、髪のダメージもないことが最高ですね!
価格も2,000円くらいで購入出来て、大体2~3回分使えます
ただし、ブリーチでしっかり色素を抜いた後じゃないといくら塗っても意味がないです。
ヘアマニキュアでも説明しましたが、ヘアカラーと違って内部のキューティクルに働きかけて色を染めるわけではないので。
✖ 髪の色を染める
〇 髪に色を乗せる
しかし、今回の私のようにブリーチをした髪の毛に対して、定期的に同じような色をキープしたい!
でも髪の毛を痛めたくない!
お金もかけたくない!
そんな方にオススメです!
ただし、マニックパニックは自分で使うので(美容院に持ち込めば使ってくれる美容師さんもいますが)、
どの色にしたいのか?
ならばどの色を入れればいいのか?
これを把握する必要があります。
そこでこの色見表が必要となります。
例えば今回のように、白金を維持するためであれば、紫色をいれる必要があります。
現在の色の反対の色(補色)を入れればいいわけです
なので、マニックパニックライラックを購入
![]() |
新品価格 |
Amazonだと2,000円弱ですね!
マニックパニックは数十種類の色がありますので、色見表からこの色だ!っていう色が大体みつかります!
マニックパニックライラックを使ってみた
ではマニックパニックライラックを使うとどうなったか!?
ちなみにこんなんですね。(これはライラックじゃないですけど)
手で触りたくないので、これでご勘弁をww
↓↓
ガッツリ紫入ったwww
この紫具合・・。大丈夫なのか?(´・ω・`)
当然不安になりましたが、わずか3日後
こうなるわけですww
マニパニをする前とした後を比較すると・・・
↓↓
どうですか!
白金ヘアーが復活しましたよ!
アッシュヘアーもこの要領でやると出来ます!
マニックパニックの使い方
①髪の毛を軽く洗ってタオルドライで乾かす(ドライヤーは使わない)
②くしやヘラなどを使って全体にまんべんなく塗る(出来れば鏡を後ろと前においてやるほうがいい)
③20~30分置いて流す。置いた時間によって色が変わるので、こまめにチェックするといいです
マニックパニック注意点
・そのへんに液が落ちるとなかなか汚れが落とせないので、シートをひいたりしたほうがいいです
・手袋は必須。1日手の色がおかしくなってます!(ビビるよ!w)
・必ずくしなど使おう!
・ブリーチをしていない髪の毛に使ってもほとんど意味がない!
ですが、このやり方でやるとマニパニが2~3回でなくなる。
それでも1回あたり1,000円以下だから、美容院でやるよりも経済的なんですが
もっといい方法を編み出したわけです。
マニパニの効果を実感しつつ超お得に使う方法
マニパニ単体で髪全体に使っていくと減りは当然はやくなります。
そもそもマニックパニックはトリートメント。
じゃあトリートメントと混ぜて使えばいいんじゃね?
という発想に至るわけです。
結果的にこれが大当たりで、1つで15回くらい持ちましたww
しかも意外なのが、しっかりと効果を実感できます。
当然ガッツリ塗るよりも効果は薄くなっていますが、白金ヘアーを維持するためという目的はバッチリ果たせているんです。
やり方は超簡単。
- ゴム手袋をつける。
- シャンプーした後にトリートメントを手につける。(気持ち多め)
- 人差し指・中指・薬指ですくうようにマニックパニックを取り出す
- 混ぜて髪の毛につける
- シャワーキャップをつけて20分~30分放置する
- しっかりと洗い流す(シャンプーは使いません。お湯で流して終わりです)
- 極力ドライヤーは離して使う。出来ればタオルドライを優しくしっかり行って自然乾燥がいい
シャワーキャップは使ったほうがいいです!
マニパニをつけてる時に体を洗うと思いますが、マニパニが流れてしまうのを防ぐだけではなく、保湿してマニパニの効果を最大限高めてくれます。
1枚あたり10円ちょっとで買えますので、是非一緒に買っておきましょう!
![]() |
ラティス シャワーキャップ 業務用 個別包装100入り 使い捨てキャップ 新品価格 |
白金も飽きたので黒に戻そうかと
白金を1年くらいやったところでまた飽きてしまって黒に戻そう!となりました。
悪い癖ですね~飽き性ww
ということで、今度は白金から黒へ戻してみました!
まあ黒に戻すのはそこまで大変ではありませんけど!
元々日本人は黒の色素が強いので!
とりあえずこの白金の状態で黒を乗せるとその時は黒くなりますが、1か月もしたら茶色に戻ります。
1か月後・・
これは仕方ないですね。
茶色になったら黒染め というのを2ループくらいして、1か月経過した髪がこんなかんじ
まだ若干茶色出てきますねww
ただ、ここからはマニパニの出番ですよ!
前はマニックパニックのライラックという紫を使いましたが、今回は当然黒!
![]() |
新品価格 |
マニックパニックレイヴァンですね!
コイツを使えば黒に近づきます。
これも同様にトリートメントに混ぜて使うだけで十分効果が出ます。
そして髪が伸びてきたら切って~など繰り返せば黒くなっていきます。
ちなみに私の髪はまだ完全に黒くなってはおりませんww
最後に赤髪 ➡ 白金 ➡ 紫 ➡ 黒髪の流れを写真で
3年前の黒状態
黒髪に赤色のヘアカラー剤を投入すると
↓↓
明らかに物足りないので、更にもう一発赤のヘアカラーをして、赤のヘアマニキュアを投入
↓↓
まだまだ物足りないので、いよいよブリーチをして赤のヘアマニキュアを投入
↓↓
赤に飽きたので、白髪を目指す。
ブリーチを2回連続で行って茶色に
↓↓
2週間ほど置いた後に茶色からいよいよ白にするためにブリーチをかけてから投入
↓↓
2週間経つと色落ちして白髪から白金に
↓↓
更に2週間経つと白金からやや黄色が強い白金へ
↓↓
こりゃまずいと思ってまた美容院で紫を入れて白髪に戻す
↓↓
2週間経つといい感じに白金へ
↓↓
更に2週間経つとまたこの通り
↓↓
マニックパニックを使って紫を入れる(補色として)
↓↓
当然不安になりましたが、わずか3日で
白金も堪能したし飽きたので黒くすることを決意。
とりあえず黒染めを入れたんですが、黒染めしてから1か月後・・
茶色になったら黒染め というのを2ループくらいして、1か月経過した髪がこんなかんじ
奇抜なヘアカラーを維持するために必要なグッズ
![]() |
ラティス シャワーキャップ 業務用 個別包装100入り 使い捨てキャップ 新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
使い捨て手袋 ニトリルグローブ ホワイト 粉なし(サイズ:M)100枚入り 病院採用商品 新品価格 |
とまあこんな感じですね!
もしアッシュにしたいという方!白金にしたいという方は紫シャンプーもオススメです!
![]() |
エンシェールズカラーシャンプー ムラシャン 200ml ムラサキ 新品価格 |
その名の通り、紫色のシャンプーです。
アッシュや白金にするための補色は紫ですので、この色を長持ちさせるために大切です
私もマニパニ紫入れてましたよね?
紫って重要なんですΣ(・□・;)
以上、何かの参考になれば嬉しいです
不明な点は遠慮なくコメントにください!
すぐに返事しますよ!(いつもみてるのでww)