どうも、シロです~。
最近本当に日記って感じの内容が増えてきていますな|д゚)
先日我が家の洗濯機がイカれまして・・。
脱水しないんですよ。脱水。
色々とネットで調べて対処法を試してもどれも効果ナシ。
洗濯も溜まってるし、ひとまずコイツなんとかしたいなと。
そこで利用してきたんですよ。コインランドリー
私今までコインランドリーというものを利用したことがなくて、
そもそもコインランドリーなんて近くにあるんか!?と思って調べてみると・・
市内でも10件ほどありまして・・・Σ(・□・;)
めちゃくちゃコインランドリーあるやん!需要あるんか!?
と思いつつ、カイジが班長にビールをもらった時レベルの「ありがてぇ」を発動して、コインランドリー童貞を卒業してきたんですが・・
コインランドリーたけーよ(^^)
いや、多分普通なんですけど、使ったことない人間からすると高すぎ・・。
洗濯1回300円。
これは分かる。まあいいやろ。
ちなみに洗濯物相当たまっていたので、かなりキツキツww
これ大丈夫かなと思いながら洗濯ON。
で、洗濯も終わって乾燥機も使おうと思ったんですよ。
まあ持って帰って家で干してもよかったんですが、どうせ洗濯を外注するなら乾燥も外注やろと。
乾燥 10分200円
ほうほう|д゚)
ん?これ何分やるの?って思って調べると・・
衣類は20~30分
バスタオルとかあるなら30~40分
洗濯物の中にバスタオルが3枚あるので、40分くらいは必要との事・・。
てことは800円!?Σ(・□・;)たけーよ!
とは思ったが、まあいいやと思って乾燥機に突っ込むと。
全然入らん!
洗濯機と違って乾燥機は入るキャパが少なすぎる!
どう考えても2台同時で使うしかない。
つまり・・・
800円 × 2 =1,600円
乾燥機だけで1,600円
洗濯機入れて1,900円
嘘やろ・・・こんなん使うやついるんか?
そもそも乾燥機使うやつは情弱なんか??
と思いながら渋々使ってきました(使うんかい!)
これ普通なんですかね?
やり方が悪かったのか、もっと安く出来るコツでもあるのか。
是非教えて下さいm(__)m
一応乾燥機の目安調べたので貼っておきます。
衣類 20~30分
乾きにくいジーンズなどの衣類 40~50分
バスタオルなど厚めのもの 30~40分
冬用毛布1枚 30~40分
羽毛布団1枚 60~90分
それにしても洗濯機どうしよう・・・