どうも、シロです~!
先日電車に乗っている時にずっと座れずに吊り革へぶら下がっていたんですが、この時間もったいなーと思いまして
この時間活用したらダイエット出来るんじゃね?
なんて思ったわけで記事を書いてます!
で、やってみて個人的に感触のよかったものを書いていきますね。
足・お腹・顔の3種類書いていきます!
電車内で出来る”ながら”ダイエット 顔編
電車内は多くの人の目があるわけですから、あまり大きな動きは出来ません。
でも顔って意外と周りにバレずにダイエットが出来るんです。
顔のダイエットってよくわかりませんが、小顔になるための筋トレみたいなものですね!
小顔にしたり、老けないように(ほうれい線やたるみ)するためには表情筋を鍛えないといけないんですよね~。
ですので、電車の中で鍛えられる表情筋の方法です!
あごのすぐ下 首回りの上のほうですね。
ここに思いっきり力を入れるように力みましょう!
顔まで力んだらダメですよw恥ずかしいからw
- 10秒間力み続ける
- 10秒間休む
これを繰り返すだけです!
大分違いますよ~!
いいですか?
あごの下 首回りの上のほうに力を10秒間入れる
10秒間休む
これを繰り返すだけです。
電車内で出来る”ながら”ダイエット お腹まわり編
お腹まわりを悩んでいる方も多いですよね!
お腹まわりを鍛える方法は色々ありますが、一番簡単なのを紹介します!
- 少しお腹を凹ます
- その状態でキープしてこれ以上凹まさないように力を入れる
- 30秒間キープする
- 休憩する
お腹まわりの筋トレのコツは2です。
お腹を少し凹ませて、その状態をキープして力を入れる
最初少しコツがいりますが、慣れればすぐ出来るようになります。
お腹というよりインナーマッスルに力が入っているような感覚でやりましょう!
電車内で出来る”ながら”ダイエット 足編
最後に足編です。
足については座っている状態は出来ません。
立っている状態限定ですね!
- 両足のつま先を外側に開く
- 両足の内ももに力が入るように力を入れる
- この状態をキープしながらかかとを少しだけ上げたり下げたりする。
足編のコツも2ですね
内もも(ふくらはぎかな)に力が入るようにするところです。
これもコツがいりますが、慣れればすぐできます。
ふくらはぎをしっかり引き締めてキレイな足を作れますよ!
電車で移動中の時間で、特に立っている時は暇ですよね
荷物がある場合は本を読んだりスマホいじったり出来ないこともあります。
そんな時は筋トレしかやることないでしょう!
是非やってみて下さい(^^)/
あくまで私がやった上でコレいいな!と思ったものをご紹介しています。
もしもっといい方法あるよ!というのがあれば、是非コメント欄で教えて下さい(^^)/