どうも、シロです~!
今日はコメダ珈琲店で仕事をしています。
そう、カフェによくいますyね
パソコンをカタカタと意識高いぶってることをやってるわけですね・・。
私も昔はカフェでパソコンカタカタやっている人はそういう目で見ていたんですが・・
ここ最近はそちらの世界の仲間入りです。
きっとほかのお客さんにもそう思われているでしょう・・(´・ω・`)
出先からの仕事でカフェに入って仕事をする人も中にはいますからね!
ひとくくりにしてはいけないんですが。
ちなみに私はわざわざ出先ではなく、家からカフェに向かって仕事をすることもあります。
ええ、完全にウザイ感じですねwww
何故わざわざカフェに出向くかというと、集中できるからなんです。
家のほうが集中できそうな気がするものですが、実際家にいると様々なことに気を割かれます。
家には必要な物が溢れていますからね。
目に入ったらあれもやらなきゃこれもやらなきゃ
ってことでやりたいタスク(作業)がいちいち中断するんですよ。
でもカフェにやるべきものを持っていけば、それ以外やることがないわけなんです。
だからどうしてもそれしかやらないといけなくなる
つまり 集中できる ということに繋がるわけですね~!
最初は周りが雑談している中仕事をしているので、
周りの目だとか雑談の音だとかが気になるのかなと思ったんですが、
全然そんなことないです。
思っていた以上に捗ってしまったので、今までそういう目で見てきて ごめんなさい!m(__)m って感じです。
たまに隣が見えてしまうときなんかは、普通にネットサーフィンとかしている人もいるんですけどねww
人それぞれ目的が違いますから、どう使おうが自由です。
お店に迷惑が掛からなければね!
ここが結構気遣うところで、
いつまでもいていいですよ~
って雰囲気と
早く出ていけや!
って雰囲気は察しないといけないですね!
仮にそのカフェを長く使いたいなら、お店にとって邪魔な存在になったら居づらいだけですから。
どうせなら歓迎されるようなお客さんになりたいですよね!
愛想がいいとか
よく注文してくれるとか
周りに迷惑を掛けないとか
忙しい時は察して早く帰るとか
こういったところは、カフェで仕事する際は意識しています!
カフェを運営している会社によって理念が全然異なりますしね。
例えばスターバックスなんてすごく極端ですよ!
スタバに行けばみんな勉強していたり仕事していたりします。
単純に雰囲気がオシャレっていうのもあるんでしょうが、それ以外に居心地がいいと仰る方が多いですね。
それはスタバの考え方が
コーヒーを提供する
というよりも
場所を提供する
という考え方らしいです。
だからいかにお客さんが快適に過ごして頂けるかを考えたお店作りをしているわけなんですね。
勿論カフェが全部そういう考えかというとそうではないです。
当然長く居座れば回転率が悪くなります。
忙しい店舗であれば長居するとお店に迷惑が掛かります。
だから色々なカフェを見て回って、気まずくなさそうだな~って店を探すのがいいと思います!
今日は初めてコメダ珈琲にお邪魔しています。
近くにありましたがなかなか行ってなかったんですよね。
ということで、コメダ珈琲について書いていこうかなと!
店舗名は控えますww
14時くらいに到着したんですが、ほぼほぼ満席
あちゃ~結構混む店なんだな~・・と出足から次はやめとこうかなと思いながら入店
とりあえずおなかもすいていたので、注文しようかなと思うとボタンがない
あ~ボタンないから呼ぶ感じなのね~と思ったらすぐに店員さんが寄ってきて
ご注文でしょうか?と声掛けしてくれました
おお!すごい細かいところみてるんだなあ!と感心しながら
ミックストースト 580円
たっぷりアイスコーヒー 520円
を注文
ただ、呼び出しボタンがあると便利ですよね。
私は店員さん呼ぶの全然抵抗ないですけど、結構店で声をあげて店員さんを呼べない人も多いですからね!
松屋なんかは券売機にしていますが、券売機にした理由もそういうところがあるからとか!
料理は混み具合の割には早く到着
ミックストースト 580円
焼きたての状態で届きました(当たり前かww
断面図がこのようになってます。
卵がたっぷりですね~wwかぶりつくとこぼれます
コメダ珈琲さんはこの卵にこだわっているようで、卵を使った料理が数多くあります。
味はおいしかったですよ。
パンがおいしいのかな?生地にしっかりと味があってモチモチしていました。
意外とボリュームありました!
で、アイスコーヒーがこちら
このコップがいいですよね。
キンキンに冷えているので、見るだけで暑さが和らぎます!
勿論ホワイトニングをしているのでストローももらいましたww
コーヒーをストローで飲むなんてこと、本当はしたくないんですが致し方ありませんなww
あと、多分コーヒーを頼んだ人限定なのかな?
豆菓子もらいました。
こんなん
これ結構おいしかったww
コーヒーに丁度いいですね
腹ごしらえが終わったら仕事をするわけなのですが、お客さんの年齢層が結構高め!
おじちゃんおばちゃんが結構多かったですね!
まあ平日の昼間だからかもしれませんが・・
仕事している人もいましたけどね!
全体的にオープンって感じの空間で、仕切りが非常に少なめなお店でした
だから仕事するにはちょっと向いてないかな~なんて
でも店員さんは非常に丁寧でしたね!
私は人と話すときに声の質というかトーンに耳がいってしまうんですが、店員さんのトーンは軒並み聞き心地が良かったです。
そういう教育をしているのかな??
2時間ほど仕事をしてから、コメダ珈琲の名物を頼んでみることにしました!
そう、シロノワール!!
名物ですよね~!絶対頼もうと思っていました。
で、写真を見るとめちゃくちゃうまそうなんですよ!
ふっくら焼いたデニッシュ記事にバニラソフトを乗せて、その上からシロップをかける
こんなん文章だけでもうまそうやんけ!!
と思ったのと同時に・・
カロリーなんぼするねん・・・
と思って調べてみました。
シロノワールとミニシロノワールがあって、
シロノワール 600円
899キロカロリー(シロップ使用)
817キロカロリー(シロップ未使用)
ミニシロノワール 400円
385キロカロリー(シロップ使用)
344キロカロリー(シロップ未使用)
Σ(・□・;)・・・・・
(^◇^)ミニシロノワールで!!
いやいや、900キロカロリーとかやばすぎでしょwww
本当は通常サイズを頼みたかったけど、恐ろしかったのでミニシロノワールにしました!
ミニシロノワールも注文して5分くらいで到着
右側にあるのがシロップです。
うまそうや・・・
シロップをかけてみる
こんなん人間の欲望全部詰め込んだようなもんやん
デニッシュがアツアツでソフトクリームが冷たいもの
ソフトクリームがデニッシュの熱によって溶けて余計馴染む
なんて至福の時や・・・(´・ω・`)
こんなん勿論うまいですよ。
でも一つ残念なのが、デニッシュがあまりアツアツではなかった。
こういうのって冷たいのと熱いのの両極端なものを一緒に味わうことで美味しさが強調されると思うんですよね。
ちょっとぬるかったかな~って感じです。
これだとただデニッシュにソフトクリームを乗せている感じ。
でもおいしかったです。
それにミニで十分ですわww
多分普通サイズだと飽きる!
普通サイズはシェアして食べるべきですね!
カロリー調べておいてよかった~ww
ということで、今日はカフェで仕事をすることの話からコメダ珈琲店の感想を書いてみました(^◇^)
余談ですが、スタバにまつわる話でこんなこと聞きました。
ある日スターバックスの前の交差点で交通事故がありました。
当然運転手はパニックになります。
そんな中いち早く飛び出してきたので、目の前のスターバックスの店員さん
店員さんはコーヒーを運転手に渡して
「大丈夫ですか?とりあえずコーヒーを飲んで落ち着いて下さい」
と言ってその後の処理や二次災害を防いだらしいです。
これは決してそういうマニュアルがスターバックスにあるわけではないでしょう。
きっとスターバックスの理念が従業員に伝わっているからこそ、無意識レベルでこういう行動を取れるのだと思います。
この話で一番驚くべきどころは、この行動を取ったのはスターバックスの社員ではなく、バイトだそうです。
スタバはバイトのことをトレーナーとお互い言うそうです。
トレーナーまでこの意識レベルが染みつくというのは、よっぽど社内体制が整備されているのでしょうね。
今やスターバックスというブランド力だけで集客出来るほどです。
だから本気でスターバックスで働きたい人が集まる。
自然と質の高い従業員が集まる
やはり会社は理念とブランド力というのが大切なんだなと感じさせられました。
最後ちょっと真面目な話になりましたねwwww
コメダ珈琲さんはよかったです!
ただ混んでいるので、次回は違う店を使おうかなと!