こんばんは!シロです( ´ー`)y-~~
自作化粧水についてまとめてみました。
非常にコストが安く質がいいのでオススメです|д゚)
肌のために、自作の化粧水を使っています
化粧水なんて自分で作れるの?
できます!(´・ω・`)どやぁ
しかも超簡単です♪
用意するもの
- ・100ml以上入る容器
- ・水
- ・グリセリン
- ・クエン酸
これだけです。
容器は予め沸騰したお湯に入れて消毒しておきましょう。
作り方手順♪
- 消毒した容器にグリセリンを小さじ1/2~2杯入れる。
- 耳かき1杯分のクエン酸を加える
- フタをして混ぜると出来上がり
グリセリンは実際に使って肌に合う量に調節しましょう!
私は小さじ1杯を入れるとペタついて不快感があったので、
1/2杯に変えたらいい感じでした♪♪
このあたりはご自身の年齢と肌の状態によって左右されると思うので、
色々と試行錯誤してみてください( `ー´)ノ
容器は栄養ドリンクのビンとかでもいいと思います!
私はそのまま顔に吹きかけたいので、画像のようなタイプにしています。
左から容器 グリセリン クエン酸です
なぜグリセリンとクエン酸?
グリセリンは肌の深いところまで浸透させる役割があります。
水と混ぜることによって、肌の奥深くまで水分が通って保湿されるということですね!
次にクエン酸。
肌は弱酸性で保つのがいいそうなので、クエン酸で弱酸性にして戻す効果があります。
元々肌にはアルカリに傾いても弱酸性に戻る力がありますが、
今までの化粧品の防腐剤によってその力が破壊されている方はクエン酸は必須ですね。
ちなみにこの自作化粧水はワイエスラボの開発者である菅原由香子様が公開されているものです!
私は朝一でワイエスラボの化粧水及び美容オイルをつけて、
半日くらい経ったら上から自作化粧水を振りかけています。
他にも肌が乾いたな~など気になった時に振りかけています
瓶のタイプだといちいち手に取らないといけなくて、
手を洗うのが面倒ということで、噴射タイプの容器にしました!
非常に楽ですよ(^◇^)
自作化粧水の値段は?いくらかかるのか?
自作化粧水の良さはなんといっても激安なところです!
一つ一つ計算していきましょう
-
水
水は浄水器を通した水道水がいいそうですが、私の家には浄水器はございません!
ワイエスラボに電話して聞いたら市販の水なら南アルプスの天然水がいいそうです。
私はAmazonで買いだめしていますね。
![]() |
サントリー 南アルプスの天然水 550ml×24本 ナチュラルミネラルウォーター 新品価格 |
100ml化粧水で使った後は飲んでいます。
1回分 100円×1/5 = 20円
-
グリセリン
Amazonで2016年11月現在ですと、500mlで約600円です。
そんなに使い切れないので、100ml 350円のでもいいかもしれません
グリセリンの購入はこちらから
※リンク先に飛びます
小さじ一杯約5mlですので、100mlなら20回分作れます。
1回分約 18円
-
クエン酸
Amazonで2016年11月現在ですと、1kgで700円ですね。
※リンク先に飛びます
クエン酸は耳かき一杯分です。
ですので、もう∞ですね。∞。
値段は知らん。数円です。
-
TOTALコスト
20円 + 18円 + ∞ = ∞
大体1回40円くらいですね|д゚)
防腐剤を使っていないので、作った化粧水は1週間で使い切りましょう!
使い切れないで1週間経った場合でも捨てて作り直しましょう!
安いから気にすることなく作り直せますね( `ー´)ノ
ちょくちょく肌を気にかけてあげて保湿してあげることが大切ですよ(^◇^)
知り合いでは強い日差しを浴びたら、顔に振りかけてパックしています。
日々のちょっとした努力がみずみずしい肌を作ってくれるわけですね!
頑張りましょう( `ー´)ノ
もし、私の検証を見てワイエスラボの化粧品に興味を持ちましたら下記よりお買い求め下さい
メーカーホームページからが最安値となります!
↓↓超お得な無添加化粧品ワイエスラボのトライアルセットはこちらから↓↓
※メーカーホームページに飛びます。ご安心下さい!