どうも~シロです!
先日ハイボールはダイエットにも美容にもいいのか?でも書きましたとおり、ハイボールは美容を目指すお酒好きには超オススメです!
私はお酒が大好き!というわけではなく、家でだらだら飲む程度ですが実際に食べているつまみなどを紹介したいと思います
せっかくハイボールが美容にもいいのであれば、おつまみも美容にいいのを食べたほうが効率的じゃん??(´・ω・`)
ってことでおつまみ紹介していきますね
ちなみに飲んでいるハイボールは?
まず私が飲んでいるハイボールがこちらああ!
サムネイルにもなっているからネタバレだけどw
パソコンの前なので、キーボードとかもカットインw
角ハイボールよりも美味しいハイボールを発見で書いたとおり、私はカティーサークを飲んでいます。
新品価格
¥949から
(2017/4/21 19:20時点)
甘味がいい感じで働いていて、とても香りがいいんですよね!
家に常備しています。
あ、上記写真はなうですww
現在進行形で飲みながらこの記事書いてます!
炭酸水が美容にもダイエットにも最強ツールで書いた通り、私はウィルキンソンの炭酸水を常備しています。(常備しているものが多いなおい
※別窓でリンクを開きます
ですので、当然ハイボールを作る時もウィルキンソンのノーマル炭酸水なんですが、今日はレモンで割りたいと思ったので近くのコンビニでレモンの炭酸水買って割ってます!
レモンもなかなかいいですよ( *´艸`)
で、私的なハイボールに合ってかつ美容にもいいおつまみを紹介していきますね( ´ー`)y-~~
キムチ
乳酸菌の働きが神
こいつは鉄板っす!
キムチは発酵食品ですから!
発酵食品は健康に良いというイメージがありませんか?
どう良いのか紹介していきますね!
発酵食品は乳酸菌が豊富に含まれています。
乳酸菌がいいと思われがちですが、これは腸に”生きて”届いて始めて効果を発揮するんです。
ですから、中にはちゃんと腸に”生きて”届かないケースがあります
キムチにはラクトバチルス乳酸菌が含まれており、この乳酸菌は腸に到達しやすいんです!
また、腸内環境を改善するための役割を果たしているビフィズス菌を増やす効果もキムチにはあります。
腸内環境が改善されると当然便秘が改善されます。
必然的にダイエットにも繋がりますが、お肌のハリも良くなるんです。
キムチに含まれる唐辛子の働きも期待大
キムチには唐辛子が大量に使われています!
当然辛くしようとすればその分唐辛子を使うわけですしね!
唐辛子は美容にいい成分がたくさん含まれています。
βカロテンやカプサイシンが入っているんです|д゚)
βカロテン
βカロテンはニンジンに含まれていることで有名ですが、どういう役割があるのか?
ちなみにカロテンの由来は人参(Carrot)から発見されたことからCaroteneと名付けられたそうですよ!
βカロテンは高い抗酸化作用をもつことが特徴です。
水素水の効果で身体のサビ化を防ぐで書いたとおり、人は活性酸素によってどんどんサビ(老化)ていきます。
※別窓でリンクを開きます
加齢による様々な症状は、体内に蓄積された活性酸素が細胞に損傷を与えることで発生します。
身体の老化と体内の酸化は深く関わっており、βカロテンには水素と同じように抗酸化作用があるので、結果的に老化を防ぐ役割があります!
カプサイシン
カプサイシンは疲労回復やリラックス効果のほかにもデトックス効果があります。
体内の血流を促進する働きがあり、冷え性の改善にも期待が出来ます。
冷え性が改善されれば、肌の質がよくなりツヤハリにも期待が出来ます( ´ー`)y-~~
キムチだけでこんなに語ってしまった・・。
とにかくキムチは神っす!
めっちゃ見た目的に美しくない絵www
ちなみに私はキムチだけで食べるんじゃなくて、もう一工夫して・・
豆腐の上にキムチをのせて、これをツマミにしたりしてます。
豆腐は言わずもがなイソフラボンがたくさん入ってますからね!
ヘルシーだし身体にいいし、これにキムチを合わせたら最強のツマミです!
イソフラボンについては少し大事な話があるので、記事書いてます。よければどうぞ!↓
※別窓でリンクを開きます
続いて別のオススメおつまみです!
アーモンド
美容最強のアイテム アーモンド です
最近アーモンドハマってますの通り、アーモンドに合うのを色々探してるんですよ
でもハイボールに合わせて飲むなら・・
プレーンでしょう(´・ω・`)どやぁ
アーモンドは美容効果は絶大です
ビタミンE ミネラル 食物繊維が豊富に含まれています!
例えばビタミンEであれば、わずか23粒で1日の摂取量を摂れます。
ミネラルはカルシウムをはじめ、マグネシウム・リン・鉄・亜鉛・銅の6種類
食物繊維は玄米の約7倍も含まれています。

\破格の14%オフ!858円&ポイント2倍/大容量320gアーモンド小魚!送料無料選べるアーモンド(素焼き粒orカットタイプ)小魚歴15年社長目利きの小魚 メール便 海と太陽 小魚アーモンド アーモンドフィッシュ ポイント消化
|
私は楽天で買ってます!
続いてのおすすめおつまみは~
チョコレート
チョコ!?って思うかもしれませんが、ハイボールとチョコは合います
ビールとかは全然合わないけど
まあお菓子でもチョコとウィスキーをあわせたものもあるくらいですからね
チョコにはカカオ・ポリフェノールが豊富に含まれています。
カカオ・ポリフェノールは水素やβカロテンで紹介したように、抗酸化作用です!
ですから、老化防止に繋がるわけですね。
ただし、甘すぎるチョコですと砂糖が多量に含まれているので、身体が糖化してしまいます。
糖化についてはこちらを御覧下さい
別窓でリンク先に飛びます
ですから出来る限りブラックチョコレートがいいです。
甘くないやつですね。
そもそも甘いとハイボールに合わないですから!(# ゚Д゚)
今日はこれしかコンビニなかったので食べてますが、ブラックとはいえこれも砂糖入ってますからね~
完璧な砂糖がないチョコレートはなかなかないでしょう(てかどんな味なんやろか・・)
でもまあチョコは多少甘味がないとね・・w
いかがでしたか~?
お酒を飲むと身体によくない、太ると言われているのはお酒というよりどちらかというとおつまみが原因です
から揚げとかポテトフライとかそういう揚げ物や味が濃いものが多くなりがちです。
ここを身体によくて美味しいものを選んでおつまみにするだけでいいんです。
おつまみに気を付ければ、お酒は悪!という世の中の戯言を気にする必要がなくなるわけです!
せっかくお酒を飲むんだから極力ストレスにならなくて、美味しいものを選んだつもりです!
是非参考にしてみて下さい( ´ー`)y-~~
であであ!
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
よろしければシェア・イイネをして頂けますと嬉しいです(^◇^)