どうも~シロです。
今回はマウスピースについてです!
当サイトではマウスピースについての記事はいくつか書いてますが、主にホワイトニングのお話をするために書いていました
でもマウスピースの活用方法はもっと幅広く、ホワイトニングをしていない人でも使っている人は少なくありません
というかどちらかというとホワイトニングとして使っている人のほうが少ないかもですね(´・ω・`)
まだまだホワイトニングは日本では浸透していませんから・・。
ということで、今回はマウスピースについて正しい知識を付けるための記事を書いてみようかと・・。
マウスピースを使う機会は?
ではでは早速マウスピースはどんな時に使うか?
意外と色々なところで役に立っているんですよコイツ
歯ぎしり防止
歯ぎしりで悩んでいる人も少なくありません
どちらかというと同居人が悩むケースが多いですね
私も友人に歯ぎしりがすごい人がいるんですが、ま~結構キツイw
聞いていてただただ不快(ストレートですんません
いびきなんかよりも遥かに寝れないですよ。
聞いているとうるせーな!というより
「歯大丈夫なのか!?( ゚Д゚)」
ってレベルでギリギリいってるわけですよ
歯ぎしりの「ギリギリ」という音は、歯と歯がすれる音だそうです。
すれる際に歯が削れることで歯に大きなダメージが残ってしまいます。
そのため、マウスピースをつけることで、上下の歯がすれ合うことを防止することが出来ます
結果として、歯へのダメージが減少しマウスピースをしていることで音も発生しなくなるわけですね。
マウスピース使ってるよ~!って方のうち歯ぎしり防止のために使っている人の割合は多いような気がします
ですから歯ぎしり防止のためにマウスピースを使っている方にも是非読んでほしいです!
歯の矯正でマウスピース!?
歯の矯正というと歯に金属みたいなものを装着するイメージがありませんか?
今ではなんとマウスピース型の矯正もあるんです!
見た目的にちょっと・・と歯の矯正を敬遠していた方には朗報な矯正方法ですね!
マウスピースを使った矯正方法は、インビザライン矯正という方法があります。
勿論マウスピースがそのまま歯の矯正装置になるので、矯正後に目指す歯の形をしたマウスピースが作られます。
インビザライン矯正の最も優れているところは自由に取り外しが出来るところですね!
ですが、これがデメリットにもなります。当然ながら付けたり外したりすることで、歯の矯正に時間が掛かりますから常につけておくに越したことはありません
ちなみに1日20時間近くの装着が理想らしいです
だからほとんどつけっぱなしを推奨しているわけですね
そうなると当然細菌などは繁殖しやすいので、マウスピースの洗浄・管理・保管というのはとても大切です!
マウスピースをつけながら生活が出来るの!?
と疑問に思う方もいると思いますが、案外余裕です
私もホワイトニングでマウスピースをつけていた当初は喋るのも呼吸するのも多少苦労はしましたが、3日もすれば慣れて全然気にならなくなりました
喋りについては少し舌足らずになりますが、これも1週間くらいで解消しましたね
慣れです慣れw
マウスピースでの矯正と従来の矯正はそこまで期間に差はないようです
自分の生活スタイルにあわせて好きなほうを選ぶといいんじゃないのかなと
スポーツでマウスピースを使うケースもある
スポーツをよく観る方はご存じかもしれませんが、スポーツ選手でもマウスピースを使います
意外と様々なスポーツで使われています!
野球・ボクシング・ラグビーなどですね!
例えばボクシングやラグビーなどは顔面に衝撃を受ける機会が非常に多いスポーツです!
歯や舌を守るためにマウスピースを使うわけですね!
また、最近では野球選手でも使っていますね!
例えば日本ハムの近藤健介選手なんかは使ってますね!
当然デットボールなどによって歯を衝撃から守る意味もありますが、力を入れる瞬間に歯に与える衝撃を抑えるためです
野球はバットを振る瞬間に歯を思いっきり食いしばります。
その衝撃によって歯が削れることを防止する意味でマウスピースを使っているわけですね!
マウスピースを使い続けると細菌が繁殖していく・・
マウスピースを使っていくとどうしても臭いがついてきたり、汚れてきたりします
その原因は最近です。
口内には大量の最近は常在しています
その数は約700種類の最近が何千億とあるそうですΣ(・□・;)
こんな細菌だらけの中でマウスピースをするとどうなるかが容易に想像がつきますよね|д゚)
ですからマウスピースはしっかりと洗って手入れをする必要があるんです!
上記記事にも書きましたが、正しい洗浄方法でマウスピースを手入れしたほうがいいと思います!
細菌が繁殖したマウスピースを使い続けるとどうなるのか?
細菌が繁殖した状態のマウスピースを使い続けると当然リスクがあります。
細菌が歯にも移り、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。
せっかく歯のことを気遣ってマウスピースを使っているのに、マウスピースに細菌がたまったせいで虫歯や歯周病になったら超意味ないですよね|д゚)
マウスピースを長期的に使っていくと唾液の成分によって歯石が付着しているためです。
口腔内の歯垢(プラーク)を放置していると、唾液のカルシウムやリンといったミネラル成分によって歯石が形成されるということです。
手入れを怠ると様々な症状が起こりますので、何度も繰り返しますがマウスピースのお手入れはしっかりとしましょう!( 一一)
マウスピースの洗浄方法
それはやはり
こちらの記事を読んで頂くほうが早いです↓(適当ですみませんw
ポリデントは元々入れ歯用に作られた商品ですので、臭いや汚れの洗浄は専門です
更にホワイトニング用ですので、マウスピースにはピッタリの商品です。
マウスピースはどこで購入するべき?
マウスピースは歯医者さんや審美歯科とかでも作れます
本来ならそちらでしっかりとした型をとって作るのが一番オススメです!
ですが、今ではこんな便利な商品もあります
![]() |
【 型取りならではのフィット感 】 安眠グッズ 快眠 本格 型取り マウスピース 歯ぎしり いびき 肩こり 不眠 防止 無呼吸症候群 専用ケース付き SF-402 新品価格 |
これは自宅で型を取ることが出来ますよ~っていう商品です
Amazonで1,000円にも満たない価格で購入できますので非常にお得ですね
このようにマウスピースを作るだけではなく、お手入れまでしっかりしないと逆効果になってしまいます。
そう考えると少しめんどくせーなー( ゚Д゚)と思うかもしれませんが、
正しい手順で使い続けることが出来れば、本来の悩み(いびき・歯ぎしり・歯並び)が解決します。
慣れてしまえばそこまで手間とは感じなくなりますよ!
勿論ホワイトニングする上ではマウスピースは必須ですので、お手入れは必ずついてまわるものです
正しい知識を身につけて最大限の効果を得られるように頑張りましょう!
マウスピースを使う理由は人それぞれ。目的別オススメ商品
私はホワイトニング用としてマウスピースを使っていますが、恐らく少数派でしょう( ゚Д゚)
マウスピースには様々な効果があり、人それぞれ使う理由があると思います。
・歯ぎしりを治す(防止する)ため
・ホワイトニング用
・歯の矯正をするため
・呼吸の仕方を正すため
マウスピースはそれぞれ効果がありますが、他のグッズと併用することで更なる効果に期待できますよ!
歯ぎしりを治す(防止する)ためのオススメ併用グッズ
確かにマウスピースをすることで、歯ぎしり防止にはなります。
マウスピースをすれば、歯ぎしりの際に歯と歯をガードしてくれるので、音がならないということですね
そこに耐性が癖がつくことで、いずれ歯ぎしりをしなくなる というものです。
が、やはり時間が掛かります。
出来ればマウスピースという外的要因だけではなく、内部からも改善を促してあげることが大切です。
そもそも何故歯ぎしりをするのか?
ストレス要因が大きいです。それを抱えた状態で寝ることによって歯ぎしりが起こります
それを根本解決してくれるのが、ハギシランというサプリメントです。
根本の原因から解決させてあげることが大切ですよ(´・ω・`)
ホワイトニングにオススメの併用グッズ
まず先に言っておきますが、歯磨き粉だけで歯が白くなるなんてありえません
これから紹介する歯磨き粉のパールホワイトでも白くなる!
なんて謳っていますが、これは誇大広告です。
歯を白くするためには
過酸化水素水や過酸化尿素が一定の温度になり酸素を発生し、
この酸素が歯についた着色物を分解することで白くなります。
この過酸化水素水や過酸化尿素が入っているのがホワイトニング剤(オパールエッセンスなど)です。
歯磨き粉には絶対に入っていません。
ですから歯磨き粉だけを使ったからといって白くなりません。
しかし、オパールエッセンスなどホワイトニング剤と併用してこういった歯磨き粉を使うことで、ホワイトニング効果を高めてくれるのも間違いありません。
ですから併用商品としてオススメしております!
是非どうぞ!
歯の矯正のオススメ併用グッズ
歯を矯正するときは、矯正装置を口内に入れています。
するとついてまわる問題が口臭です。
カスや洗いきれなかった汚れがそのまま口臭として発生してしまいます。
そこで、口内とお腹のダブルケアで口臭予防・対策をしてくれるサプリメントプレミアムブレスクレールをオススメします。
口臭はお腹という内的要因と汚れやカスが口内に付着する外的要因によって発生します。
どちらか片方だけを解決しても意味がありません。
どちらも撃退する。それが大切になるんです( ´ー`)y-~~
お口とお腹のダブルケアで接近しても<ニオイ>気にならない!!【プレミアムブレスクレール】
呼吸の仕方を治すためのオススメ併用グッズ
これはそもそもになるのですが、呼吸法を治すためなら専用のマウスピースのほうがいいです。
理論的に則って作られたマウスピースプレスティーチャーがオススメです。
歌手や芸能人も多く使われているようですよ!
家にいる時など、暇なときに装着するだけで意識的呼吸を無意識的に出来るようになってしまいます!(´・ω・`)
以上になります!
ここまで読んでくれたならホワイトニング実践日記を見ないのはウソでしょう!Σ(・□・;)
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
よろしければシェア・イイネをして頂けますと嬉しいです(^◇^)