どうも、シロです~!!
最近の寒暖差についていけなくて、日本は大丈夫なんだろうかと日々心配で仕方がない毎日です
なんなんですかね、ちょっと今年はいつまで経っても寒すぎませんかね・・。
もう4月ですよ。
4月といえば
外を歩いていると新入社員なんだろうな~って人や
新高校生なんだろうな~って人をよく見かける時期ですね( ´ー`)y-~~
学生時代はいつが一番楽しかったですか??
僕は高校ですね。断トツです。
高校>小学校>中学校>専門学校 かなあ。
今でも遊ぶ地元の友達のほとんどは高校生です。
歳を重ねていくにつれて、こうやって付き合っていける友達は大切にしないといけませんね|д゚)ありがたや
賢者の食卓がなかなかヤバそう
さてさて、私最近飲み始めたサプリ?があるんです。
その名も【賢者の食卓】
ヤバそうって名前もそうだけど・・。
ま~なんとも大層な名前ですな・・|д゚)
賢者の食卓ですって。どれだけ美味しいんだコイツは・・(#^.^#)
じゃなくてですね、コイツは血糖値の急上昇を抑える役割を果たすトクホ(特定保健用食品)に指定されているものです。
これなんだサプリか?薬?分からないけど
と、とにかくですね。
ダイエットする上で血糖値をあげないようにすることは必須なんです。
なぜかは糖質はダイエットの最大の敵に詳しく書いていますので、先にこちらを読んでほしいところなのですが
簡単に説明しますね!
糖質を摂取すると血糖値が急上昇します。
血糖値が上昇するとインスリンというものが分泌されます。
このインスリンは脂質を分解しにくくする働きがあり、身体の老化に繋がるという害しかない存在
ダイエットするだけではなく、美容をしていく上でもこのインスリンというのは敵なんです
ですからインスリンを極力作らない生活をしないといけません。
そのためには血糖値を上げないようにしないといけない。
血糖値を上げない方法として代表的なのは
いきなり炭水化物を食べないこと
野菜から食べるようにすること
などが挙げられますが、それだけでは不十分なのかなと思った私はサプリメントに頼るようにしたのです
それがこの賢者の食卓です。
賢者の食卓の特徴
この商品の特徴について、大塚製薬さんのHPより転載させて頂きます。
以下転載。
製品特徴
- 食物繊維(難消化性デキストリン)の働きで糖分や脂肪の吸収を抑え、食後の血糖値や中性脂肪の上昇をおだやかにします。
- お水・緑茶・紅茶など味を変えずにさっと溶けるので、食事のシーンを選びません。
- スティックタイプで携帯にも便利です。
食後の血糖値の上昇をおだやかにします。

うどん定食と一緒に難消化性デキストリン5gを配合したお茶を摂取した場合、普通のお茶と一緒に摂取したときに比べて食後の血糖値の上昇がおだやかになる事が認められました。
出典:日本食物繊維研究会誌
Vol.3 No.1:13-19(1999)
- ※食事の内容や個人差により、すべての方がこのような結果になるとは限りません。
食後の中性脂肪の上昇をおだやかにします。

ファーストフードと一緒に難消化性デキストリン5gを配合した飲料を摂取した場合、配合していない飲料を摂取した場合と比べて食後の中性脂肪値の上昇をおだやかにすることが認められました。
出典:European Journal of Nutrition(2007)
- ※食事の内容や個人差により、すべての方がこのような結果になるとは限りません。
脂肪の吸収を抑え、体外への排泄量を増加させます。

1日3回10日間、難消化性デキストリン5gを配合した飲料を摂取した場合、配合していない飲料を摂取した場合に比べて、脂肪の吸収を抑え、体外への排泄量を増加させることが認められました。
出典:Journal of Health Science,55(5)838-844(2009)
- ※食事の内容や個人差により、すべての方がこのような結果になるとは限りません。
こんな方におすすめ
- 脂肪の多い食事を摂りがちな方
- 食後の血糖値が気になる方
- 食物繊維が不足しがちな方
使い方
賢者の食卓ダブルサポートは無味無臭の粉末で、味と色を変えないので好きな飲み物にサッと溶かして食事とともにお召し上がりください。
転載終わり
つまりですね、これを食事の前に飲み物に溶かして飲むことで
大量の野菜を予め食べてるような効果を得られるみたいな感じです!
びみょ~に結構違うけど血糖値上昇を防ぐという意味なら合ってると思いますww
血糖値を上がりにくくなるということは、脂肪が分解されやすくなり糖質が吸収されにくくなるわけです。
この文面だけでもなんとなくよさそうじゃないですか?w
こんなんですね~~。
賢者の食卓の使い方
食事前に水やお茶やジュースでもなんでも飲み物に溶かして飲むだけです。
味が変わるんじゃないかな?と心配になると思いますが、マジで変わらないです。
水に溶かしても分からないので安心して下さい。
ただめんどいのが、多分食事を摂る前に飲み切らないとダメだと思うので
あまり量の多い飲み物に溶かすと全部飲まないといけなくなるので、100~200mlくらいの量に溶かすのがいいと思います。
一度口に粉末を放り込んで水にて流し込もうとしたらむせました。
サラッサラすぎて相当難しいです。
地味に粉末の量も多いですから・・。
やはりオススメは水に溶かすべきですね。
賢者の食卓の効果
さてさて気になる効果ですが・・・
知らん(#^.^#)
そんなのわかんないです~w
もうこんなん気持ちの問題ですもんね(言っちゃった言っちゃった
ただ、継続していこうとは思っています
本当に最近こんなの初めてみましたみたいなノリなんで申し訳ないですけど、やらないよりやったほうがいいのかな~って感じです
価格もそんなに高くないですしね!
副作用があるらしい!?対策方法
賢者の食卓を飲むと人によっては副作用が出るみたいですね
これを飲むと低血糖になることから食後に強い眠気に襲われることがあるそうです。
日頃から糖質をあまりとらない方や食事をたくさん食べたりしない方は飲む必要がないのかもしれないですね。
それでも飲みたい方は高カロリーの食事やおやつを食べる!って時に飲むといいと思います!
ちなみにほかにも便秘や下痢になることもあるそうです。
この原因としては、賢者の食卓に含まれている難消化性デキストリンが関係あって
難消化性デキストリンで便秘になってしまう場合は、水分不足が原因かと思います。
そのため、普段から充分に水分を摂ること。
逆に下痢になってしまう場合、腸内には善玉菌よりも悪玉菌が蔓延っている場合があるので、難消化デキストリンと同時にオリゴ糖を摂ることで善玉菌の繁殖を増やすことが必要だそうです。
周りに進めて何人か飲んでますけど、そういった副作用はきかないので本当に一部の人の話だと思いますが、なにか影響があればその人の生活習慣から関係性が分かると思います。
難消化性デキストリン 副作用 で検索すれば色々と出てくるので調べることをオススメします!
私的には価格も安いですし、成分も魅力的ですし特定健康食品のトクホに指定されているので安心も出来ますのでオススメです。
![]() |
大塚製薬 賢者の食卓 ダブルサポート 6g×30包 【特定保健用食品】 新品価格 |
であであ!
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
よろしければシェア・イイネをして頂けますと嬉しいです(^◇^)
もし、私の検証を見てワイエスラボの化粧品に興味を持ちましたら下記よりお買い求め下さい
メーカーホームページからが最安値となります!
↓↓ワイエスラボの化粧品の購入はこちらから↓↓
※メーカーホームページに飛びます。ご安心下さい!